どうもーモコナです。
リオ五輪の銅メダリスト、
水谷隼選手を破ったとして、
注目されている張本智和さん。
世界ランク6位の選手に、
世界ランク69位の選手が勝つ。
予想もしなかった事態に、
メディアざわざわしています。
私も早速試合を見てみたのですが、
ちょっと気になる叫び声。
愛ちゃんの「サァー」を思い出しますが、
チョレイの意味とはなんなのでしょうか?
ネットを見てみると、
うるさい・嫌いとの声も多いようです。
スポンサーリンク
張本智和のプロフィール
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK30780_T10C16A1000000/
名前:張本智和(はりもと・ともかず)
帰化前の名前:張智和
生年月日:2003年6月27日
現年齢:13歳
国籍:日本
出身地:宮城県仙台市
身長:171センチ
体重:56.5キロ
靴のサイズ:27.5センチ
利き腕:右
コーチ:張本宇
これまでの戦績
2017年世界卓球選手権、
男子シングルスの2回戦で、
水谷隼選手に4-1で勝利した張本選手。
両親は卓球王国中国の元選手であり、
1998年に四川省から宮城・仙台へ移住。
(帰化している為現在の国籍は日本)
2歳から卓球を始め、
両親からの英才教育を受けています。
2010年小学校1年生で出場した、
全日本卓球選手権大会バンビの部。
ここで優勝を飾って以後、
バンビ・カブ・ホープスと無敗の6連覇を達成。
去年12月に南アフリカで行われた、
世界ジュニア選手権でも、
団体とシングルスで優勝。
世界ジュニアシングルスでの優勝は、
13歳163日でのことでしたが、
これは大会史上最年少の記録でした。
まさに圧倒的な強さという感じですが、
ここにきて水谷選手への勝利ですからね。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170601-00010002-tvtokyos-spo
ずっと憧れていた選手ということで、
張本選手もかなり嬉しかったようですが、
なんといってもまだ13歳。
今後の伸びがとっても楽しみです!
得意技のチキータって?
張本選手の得意技、
バックハンドから繰り出す「チキータ」。
レシーブなのにスマッシュ。
台の上でボールに横回転をかける、
変則的なバックフリップのことをいいます。
横回転がかかることで、
バナナみたいにボールが曲がる姿から、
チキータという名称になったんですって。
チキータというのは、
アメリカの総合食品会社のバナナブランドの名前。
スポンサーリンク
水谷隼選手もよく使う技ではありますが、
張本選手のチキータはかなりスピードがあり、
全く太刀打ちができなかったようです。
張本智和のチョレイの意味は?
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170601-00010002-tvtokyos-spo
張本選手の試合を見ていて、
ひたすら気になる雄叫び。
最初はなんていっているか、
全く分からなかったのですが、
「チョレイ」っていってるんですね〜
意味はあるのかな?と気になったんですが、
愛ちゃんの「サァー」と一緒で、
全く意味はないらしい。
ようは自分のテンションを高め、
気合いを入れている感じなんでしょうね。
これは卓球大会に限らず、
テニスの大会でもよくみるかな?
シャラポワ選手とかもレシーブの時に叫び声?
うなり声を上げることで有名な方です。
ただ張本選手の場合、
ちょっと激しいといいますか…
拳を突き上げたり、
背中を大きく反らしたりとかなり目立つ為に、
現在ネットでは様々な声が上がっております。
叫び声がうるさい・嫌いとの声も?
張本選手の激しい叫び声に、
うるさいとの苦情が殺到しているそうです。
●卓球の張本選手、チョレイって雄叫びがうるさい。試合でむやみに雄叫び上げたりガッツポーズするのダメだよね?チョレイチョレイうるさくて試合が入ってこないわ。
●やっぱり張本君はうるさい。ほんとうるさいイライラするレベル 水谷君を応援したくなる。 あの「チョレイ」っていういかにも中国っぽい意味のない掛け声がイラっとするんだろう。「よし!」とか「イッポン!」とか日本語で意味のある掛け声ならたぶん?ここまでイライラしないと思うんだけど。
●強い若手が出てくるのはいいけど、少しうるさいよねぇ、あの掛け声。試合みる気なくなる。
●張本はうるさいから嫌い!
●卓球の張本って子、うるさいから嫌い。雄叫びに品がなさすぎる。
ソース:Twitter
まあ確かに気にはなりましたが、
だいたいこういう叫び声がうるさい人って、
最初はうるさいうるさい言われても、
次第に皆慣れていくもんですからね。
それに嫌いいうても、
強いから試合気になって絶対見ちゃうし…
「嫌いだけど上手いから腹立つ」
なんて言っている人もいるし、
時が経てばきっと批判も収まるのかなと。
ただ私が1つ気になるのは、
あぁいうのって相手がうるさいと、
自分の集中力が乱されたりしないのでしょうか…
まとめ
”最高の舞台で最高の人に勝てて
本当にびっくりした”
水谷選手も負けたのは悔しいでしょうが、
こんな感想を言ってもらえて、
とても嬉しかったでしょうね。
ずっと憧れていた選手に、
まさか13歳で勝てるだなんて、
きっと張本選手が一番思っていなかったんだろうなー
最近はあまり卓球を見ていませんが、
張本選手はかなり気になるから、
これからも注目したいと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク